2017.04.13(Thu)
葉色がきれいなオールドローズ@春のバラ花壇
昨日は、松戸まで用事があったので出かけました
往復4時間は、久しぶりの旅行のようです。
一路線で1時間以上も乗るのは珍しいです。
出かける前のバラばかりのバラ花壇
時間がなかったので写真がブレてたらごめんなさい。
中央から東側の地植えのバラ

中央から西側の地植え花壇、つるバラのオべ仕立て

一番成長が早い東側の鉢植えのバラ


にほんブログ村
葉色や蕾がきれいなオールドローズ
「エルモサ」1837年以前 ChまたはB
小さな蕾がたくさんついてます、見えにくいですね。

秋、10月の開花

「パヴィヨン・ドゥ・プレイニー」1863年 N
蕾が大きくなってたくさんついてます。

秋、10月の開花

「レダ」1827年以前 D 葉色、葉の形に特徴があります。

一季咲きなので春の開花です。

「ルイーズ・オディエ」1851年 B
返り咲きですが秋はほとんど咲きません。

春、5月の開花 3つのバラが混ざってます。

「ヨーランド・ダラゴン」1843年 HP
とても強いバラで挿し木でもすぐ着きます。

このバラも返り咲きです。魅力的な花色、花形

今日は、午前中仕事、午後からは野菜の種を蒔こうと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
良かったら応援ポチよろしくお願いします。


にほんブログ村
ありがとうございます。
スポンサーサイト
tag : バラ庭
ポンコツ(03/28)
Bluejay ٩( ᐛ )و(03/28)
ポンコツ(03/24)
mimiha(03/24)
ポンコツ(03/17)
花咲かじい(03/17)
ポンコツ(03/13)
ポンコツ(03/13)
yokko(03/13)
masa(03/12)